比べて見て 思ったこと…
テーブルに乗ってしまうコタローの躾 ができない あまあまの私に
コメントありがとうございました。
私個人としては テーブル乗っちゃっても、まぁいいか~なんて
思っちゃったりもしてるのだけど COCO&NAILは cocopapaがしっかりと
躾けたんですよね。
コタローをちゃんと躾けないと COCO&NAILも いいんだ~って
乗るようになっちゃうから… 躾けないとなんですよ
・
・
・
このアニメは2年前 2013.3.23日のCOCO&NAIL
この頃も仲良しだけど ケンカもしてたのよね~
・
・
・
・
・
そして今日のCOCO&NAIL 今年はコタローも一緒に写したかったけど
まだ無理みたい…
そして3年分を比べて見て思ったこと
もともとメタボチックなCOCO&NAILだけど
さらにコロンコロンになってる~(〃゚д゚;A A゚Å゚;)ゝ ゚+:.
これって腎ケアのカリカリの所為かも!?
カロリー高いですからね。
腎臓の数値は維持できても メタボから他の病気になっちゃいそう
運動量半端ないので スリム~
そろそろカリカリの量も減らさなきゃいけない時期なのだけど
夜中でもおなかがすくと超音波で泣き叫ぶのよね~
気を付けてあげないと コタロも
COCO&NAILのメタボの世界の仲間入りさせちゃいそう…
・
・
ブログランキング参加中☆彡
ポッチッとお願いしますじょ~
・
・
・
「にゃんず」カテゴリの記事
- 去年の今日(2015.05.02)
- 成人式(2015.01.12)
- トラウマ(2014.12.21)
- お水を飲むにゃん 比べてみました(2014.12.18)
- お気に入りの場所と教え(2014.12.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お!
そう言えば、NAILちゃん、牢名主クッションに良く乗ってましたよね^m^
懐かしい~^^
そうそう!
腎臓食はカロリー高いから、
なかなか、加減が難しいですもんねえ;;
投稿: にゃあも | 2014年3月24日 (月) 23時06分
なかなかテーブルに乗ってはいけないと怒れないんですよね。
狭い家のなかでここは駄目とか言うのもかわいそうで。
家にお客様でもよく来るなら乗せないですが外も出ない家猫なのでぜんぶ許してます。
子猫はご飯いっぱい食べても運動量がすごいからまだまだ太らないんじゃないですか?
人間と一緒で大人になるとぜい肉がつくんじゃないですか?( ´艸`)プププ
投稿: レオママ | 2014年3月24日 (月) 22時06分
腎ケアのフードがカロリー高いとつらいですね。。。
食べた分運動で消費出来れば問題ないんでしょうけどね。
体重管理は難しいですね。
去勢(避妊)手術したら太ってきちゃうっていうから
コタローちゃんもその時期が来たら気を付けないといけないだろうけど
今は全然平気でしょ~って感じ。
投稿: たけちん | 2014年3月24日 (月) 21時58分
うちのみぃちゃんも
メタボ街道 まっしぐらです^^;
ダイエットは猫も人も永遠のテーマです^^;
コタローちゃんは
まだまだ育ちざかりだし
カリカリ減らさなくても大丈夫だと思うけど・・・・
投稿: いたずらっこ | 2014年3月24日 (月) 21時19分
遅くなっちゃったけど

COCOちゃん、9歳のお誕生日おめでと~
お誕生日は特別なウマウマにプレゼント良かったね♪
これからもずっとNAILちゃんとラブラブに
コタローちゃんとも仲良くそしてcocomamaさんにい~っぱい甘えて
毎日楽しく元気に過ごしてね☆
猫の躾けって難しいですよね~^^;
うちでは全員テーブルの上に登っちゃいます。
cocopapaさんはどうやって躾けたのかな?
猫の体重管理ってホント難しいですよね><
健康の為にも私達飼い主がしっかりと
管理しなくちゃな~とは思うけど
なかなか思う通りには行きませんよね。
投稿: しげりん | 2014年3月24日 (月) 20時06分
コタローちゃんは活発に動くから、たくさん食べても大丈夫ですよ
まだ成長期ですしね
問題は…食べて寝てばかりの うちのにゃんずと私だわ(汗)
COCOちゃんとNAILちゃんもふっくらしてきた?
幸せがたっぷり詰まってるのよね~
ラブラブ3ショットは、もうちょっとおあずけかしら?
投稿: hana | 2014年3月24日 (月) 15時32分
私も躾が出来ない甘々です(笑)
食事中のテーブルはNGなのですが強制退去が
出来ずにご飯で誘ってテーブルから下して
ご飯をあげちゃってます^^;
コタローちゃん今の食欲を維持してたら
うちのこたろうみたいになっちゃうぞ~(爆)
投稿: にゃんずぱぱち | 2014年3月24日 (月) 13時04分
食べる量と運動量の関係・・・。
これは、ヒトでも言えることですね。
って、ニャンもヒトも・・・。
悩みはけっこう似てるかもしれませんね
投稿: ミヤンビック | 2014年3月24日 (月) 10時27分
小猫さんはよく動くからいいですけど、
シニア猫さんは運動量が少ないし
代謝も落ちているから食生活には気をつけないと・・・
ウチもみどりがメタボですww
投稿: やらいちょう | 2014年3月24日 (月) 07時53分
テーブル問題、ここままさん一人で躾するのも
大変だろうから、ご近所だったら私がお手伝いにでも
行って、最初は手伝うけどなんか私結局テーブルの
上でも遊んだりするこたっちと一緒んなってもう遊び出し
ちゃいそ(*^。^*) 難しいけどパパさんからのお言いつけと
思ってなんか楽しく実践したいですね(^-^)
そしてこのどこのお宅も難しい体重管理問題っ^_^;
私、自分がどんどん増量してるからん~~なんも言えにぇ
ファイトでーす!(^^)!
投稿: しゅりっち | 2014年3月24日 (月) 07時10分
ケンカしててもいつもそばにいてるんだよね~
ラブラブのcocoちゃんNAILちゃんだわ(・∀・)ニヤニヤ
投稿: puirnmama | 2014年3月24日 (月) 04時54分
腎臓のカリカリってカロリーは高いんだ?!
腎臓の数値が落ち着いても
ほかに~だと困っちゃいますよね
最後のコタローちゃんかなり体つきが
しっかりしてきたように見える
でもまだ子猫だしねーどのくらいで調整していけば
ってなかなか難しい感じも
おふみの子猫時代どうしてたんだろ?ってふと・・・・
思い出せず(^_^;)
投稿: もちゅみ | 2014年3月24日 (月) 00時32分